シングル スマイル

目指すのはジャンガリアンな生き様

HONDA XR600R 電気系トラブルシュート(ヘッドライト点かない)

 

 

 

エンジン掛かって、じゃあ後は車検受けに行けばOKって思って確認したらヘッドライト点かない・・・。

 エンジンを掛けて灯火器類のチェックをした結果

左右ウインカーOK

FブレーキOK RブレーキNG

ホーンOK

ヘッドライト(L)NG

ヘッドライト(H)NG

テールランプNG

ナンバー照明NG

メーター照明OK後NG

ハイビームインジケータOK後NG 

 

ヘッドライトが点かなくて、球切れの確認をしたり電圧の確認をしたりしていると一時的にパカパカ点いて、その後点かなくなった。接触不良を疑ってスイッチ類を分解清掃したものの点かない。ウインカーは点く。ウインカーとヘッドライトは電源系統が違うのかもしれない。電気回路図を見てもイマイチ釈然としない。

というのも、実は違う電気図面を見ていたから。同じXR600Rでも仕様によって電気回路図が異なるみたいだ。ネットで検索しても日本語のサイトはヒットしないので、海外から探してきた。「XR600R 電気回路図」で検索してもまともにヒットしない。「XR600R wiring daigram」で検索するとヒットする。英語だけど。

 

http://steamcard.me/xr600-wiring-diagram.html

最初はこのサイトの電気回路図を見て確認していた。XR600R(U、DK)。ごちゃごちゃ描かれているから全部網羅されているかと思った。ところがどうもおかしい。僕のXRとは回路が違う。僕のはジェネレーター(発電コイル)から4本ケーブルが出ているけど、この図面では3本しか無い。僕のXRには電源系統に何か変な物が付いてるけど、この図面には記載されていない。

f:id:single779:20180414170552j:plain

 

 

http://anunt-gratuit.biz/xr600-wiring-diagram/

どうもこっちの図面みたいだ。XR600R(B)。

 

f:id:single779:20180414170547p:plain

この図面ではジェネレータから4本出ている。その内の1本がACレギュレーターに繋がっている(赤丸)。「変な物が繋がっている」と思っていたのはACレギュレーターだった。それとは別にピンクと黄色のケーブルがレギュレーター・レクチファイヤに繋がっている。どうも、ヘッドライト関係はACレギュレーターの系統(交流12V)で、ウインカーとホーンはレギュレーター・レクチファイヤの系統(直流12V)になっているみたいだ。

 

f:id:single779:20180414170455j:plain

レギュレーター・レクチファイヤ(赤いラベルの物)。メーター付近に付いてる。ジェネレーターで発電された電気をDC12Vに変換する為の物。ウインカーとホーンは正常に動作するから、これはOK。

 

f:id:single779:20180414170511j:plain

エアクリーナーボックスの上にACレギュレーターが付いてる。パーツリストの図と外観が異なるから、交換されているかもしれない。ACレギュレーターはヘッドライト用のジェネレーターコイルで発電された電気をAC12Vに制限している物。制限してやらないとエンジン回転数を上げた時に発電し過ぎて過電圧になる。

 

ヘッドライトが点かない原因として考えられるのは、球切れ、ハーネスの断線、スイッチ不良、レギュレーターの故障、ジェネレーターの故障。

球切れはテスターで導通を確認したのでOK。

ハーネスをテスターで確認したけど、OK。

スイッチもテスターで確認するとオン/オフするのでOK。

レギュレーターの端子部にテスターを当ててキックすると6~8V位出る。ジェネレーターとレギュレーターは多分OK。

 

ハーネスの断線しかけの疑いと、高効率化の為に電源とアースを引き直す事にする。XRは車検時にヘッドライト光量不足で通らない事がまま有るらしいので、その対策も兼ねて。

f:id:single779:20180414170606j:plain

ヘッドライト系統は、ジェネレーターとACレギュレーターから分岐してメーター付近まで配線されているんだけど、細い単線が裸で引っ張ってある(黒い電線)。0.75sq位の太さかな。

 

f:id:single779:20180414170601j:plain

元の配線(右)と、新たに引き直した線(左)。太めの線(2.0sq)を引く事で送電ロスの低減を図りたい。太い線を引いても結局スイッチの所で細くなってしまうからあんまり効果は期待できそうにないけど。ヘッドライトにダイレクトに繋いでも良いんだけど、車検時の検査はハイビーム側で行うのでハイビームに直結では普段乗る時に支障が出る。ついでにヘッドライトのアース線も別に引いておく。

 

f:id:single779:20180414170556j:plain

 ステアリング部分で可動するのでスパイラルチューブで保護しておく。メインハーネスも擦れて被覆が破れている個所が有る。電気系の微妙なトラブルは原因を探すのが厄介なので、なるべく丁寧な取り回しをしておく。

 

配線を引き直した後エンジンを始動して再度確認したけど、やっぱり点かない。電圧は掛かっているけど点かない。球が切れてる。あれ?前回確認した時は切れてなかったのに。もう一度電圧を確認すると、AC24V出てる。アイドリングで。ACレギュレーターが壊れて電圧が高くなり過ぎて電球が全部切れたんだ。前回確認時は、メーター照明とハイビームインジケーターは点いていた。「アイドリングだと発電量が足りないのかな?」と思ってブルンブルンした時に切れてしまったんだ。

f:id:single779:20180414170506j:plain

ヘッドライトバルブ。前回は導通有ったけど、今回は無い。切れてる。バルブ型式はT19 P15d-25-1 12V35W/36.5W。T19のバルブは口金に突起が1つのタイプと3つのタイプが有るみたいだ。これは突起が1つのタイプ。25Wか30Wはスクーターに使われているみたいで比較的安価に沢山売ってるんだけど、35Wはなかなか無くて高い。車検が有るからヘタに変な物を使えない。

 

f:id:single779:20180414170448j:plain

ブレーキランプ以外は全部切れた。左からヘッドライト、メーター球(ハイビーム)12V2W、メーター球(バックライト)12V3W、ブレーキ12V8W、テール12V3.4W、ナンバー照明(容量不明) 。これらはACレギュレータの回路に繋がっている。直流12Vではなく、交流12Vで点灯している。

 

電球を替えてもレギュレータを直さないとまた切れてしまう。まずはレギュレータを直さないといけないんだけど、どうも純正部品は欠品ぽい。12Vに制限しているだけだから汎用品でも問題はなさそうだけど、ACレギュレータはあまり一般的ではないみたいでなかなか売ってない。普通はレギュレーター・レクチファイヤでDC12V(直流12V)にして使うから。レーサーやトライアルマシンの様な、あんまり公道の事を意識していない(保安部品の事を考慮していない)車両では使われているみたいだ。何とか探さないと。

 

 

f:id:single779:20180414170500j:plain

もう1点、リヤブレーキを踏んでもブレーキランプが点かない。フロントでは点くから単純にリヤのスイッチ不良。テスターで確認するとON/OFFしない。という事でスイッチバラす。本当ならスイッチ交換なんだろうけど、金が無い。大体リヤブレーキなんか点かなくったって良いだろ。面倒くさいから車検が無けりゃ直さないんだけど。

スプリングで引っ張る棒の先に電極が巻いてある。そこに接点が触れると電気が流れてランプが点く、という単純な構造。分解して磨いて戻す。テスターで確認するとON/OFFするようになった。

 

 

着々とトラブルを処理して作業を進めていくものの、次々とトラブルが出てきて全然走れない。いや、公道でなければ走れる。一応20m位試運転したけど、加減速で息つきする事も無いので車体は大丈夫そう。

今月中に車検取れるかと思ったんだけど、なかなか進まない。車検と同時に登録(名義変更)もやらないといけないので、手続きも憂鬱。