シングル スマイル

目指すのはジャンガリアンな生き様

MCC smart K ESPキャンセル

 

 

スタッドレスタイヤを買ったんだけど、スマートは雪道にとても弱いらしい。RR(リヤエンジンで後輪駆動)なんだからそりゃそうだろうって思ってたんだけど、都市部のちょっとした積雪でもあっけなくスタックするらしく、どうやら僕が思っているよりも遥かに弱いみたいだ。確かに動画をみても「何でこの程度の積雪で?」と思うレベルでスタックしている。

youtu.be

 

原因はESP(エレクトリック スタビリティ プログラム)によるものらしい。ESPというのは日本では横滑り防止装置と呼ばれるもので、スピン(オーバーステア)したりオーバーランアンダーステア)しそうな状況の時に自動的に制御する機能。それが積雪路の様な非常に滑りやすい状況だと過剰に働いてスタックしてしまう、という事らしい。


Как отключить ESP (Trust) на Smart Fortwo/City Coupe. Тест в снегу и зыбучих песках

普通に街乗りする分にはさほど気にする必要も無いだろうけど、僕は山登りに行きたい。そうすると積雪路とか未舗装路とか滑りやすい所を走る機会も多い訳で、その度にスタックしていたらたまったもんじゃない。かといってこんな極端にホイールベースの短い車のESPをキャンセルすると、普通に舗装路を走る時にうっかり破綻しかねない。だから、ESPを一時的にキャンセル出来る様にしたい。

 

スマートK(smart450)の後のモデル(smart451)は特別な加工をしたり機器を使ったりしなくてもESPをキャンセル出来る仕組みになっている様だけど、スマートKはそのままではESPをキャンセル出来ない。ESPをキャンセルする為の特殊なスイッチが市販されているけど、5千円位する。キャンセルはしたいけど常時使う物でも無い物に5千円はちょっと惜しい気がする。しかもOBDコネクタに差し込んで使う仕組みなので、使う度にタコメーター用のコネクタを外して差し替えなければいけない。もっと何とか手軽(というか金を掛けず)に出来ないものか?と調べたら、「OBD端子をショートさせたら出来るで」という記事を見つけた。

 

smartk.blog82.fc2.com

 

OBDコネクタを触るので、一応配線の配列も確認しておく。

http://www.jaspa-saga.or.jp/html/seinenbu/data/p005.pdf

どうやらKLINEと4番アースを短絡させるみたいだけど、この図はコネクタ背面から見た物(メスコネクタに対する配列)なのでややこしい。僕は一度うっかり間違えた端子をショートさせてヒューズを飛ばしてしまい青ざめた。コンピュータ(ECU)ぶっ壊したかと思った。それでもやっぱり欲しい機能なので、慎重に確認しながら再度チャレンジ。

 

 

f:id:single779:20190203170732j:plain

青色の線がESPをキャンセルする配線。既にタコメーターでOBDコネクタを使用していて、4番アースも使っているのでちょと厄介。とりあえず電線の先を半田つけして差し込んでおく。頻繁に使う物でも無いし。

 

f:id:single779:20190203170727j:plain

スイッチはシガーソケットの横の空きに。モーメンタリ(スイッチを押している間だけONする)のスイッチなので、スイッチを押しながら始動するとキャンセルする。エンジンを切るとリセットされる。スイッチに触れずに始動すると通常通りESPが機能する。

 

f:id:single779:20190203170723j:plain

ESPをキャンセルするとインパネの表示灯のビックリマーク(ESP)が点きっ放しになる。通常は消灯。

 

スタックしないスマートって林道最強じゃないか。って思ったものの、都合が良いのは車体が短い事だけで違う問題が出て来そうだ。それでも狭い道に入り込んだり、狭い隙間に押し込んだり出来るのは便利だし、曲がりくねった山道を走るのも楽しい。結構燃費も良いし。ソロなら意外に登山向きな車かも。

せっかく車両は出来たのに全然山に行く暇が無いのはどうしたものか。

 

 

今回の出費

スイッチ そこら辺の 0円

電線 そこら辺の 0円

 

追記

実際に積雪の林道を走ってみた。ESPキャンセルの効果はかなり有るみたいでスタックしない。スタックするのは大抵上りだし、上りで荷重が掛かりやすい後輪駆動と、リアエンジンで更に荷重が掛かりやすい事から、意外に雪道イケるかもしれない。