奥さんが「新城ラリー観に行きたい」と言うので、金曜日に代休を取って新城行って来た。本戦は3/16(土)からだけど、金曜日でも車両やテストドライブは観れるみたいだし、本戦はとても混雑しそうだし、土曜日仕事だし、丁度良いかな。
開催中は会場(県営新城総合公園)へは駐車出来ないんだけど、本戦前なので公園まで行けた。公園駐車場がピットになってる。トヨタのGRヴィッツ。車両とピットのクオリティからトヨタ直系のチームかな。
参加車両。リヤのロールケージが凄い。全体的にトヨタ86とヴィッツが多かった。マツダ・デミオは巷の評価は高いけどコンペ向きではないのかな。
古いフォード・エスコートと、miniのセダンみたいな車(ライレー・エルフ)。渋い車両。フォード・エスコートっていうと、エスコートRSコスワースが思い浮かぶけど、これはもっと古い。
もう一台エスコートが。ラリー仕様だけどとても綺麗。
往年のmini。ラリー仕様が2台。
丁度車検に向かう所を見れた。渋い。良い音。かっこいい。今の車はデカくなり過ぎた。これ位のFRのほどほどのパワーの車が有れば面白いのに。
miniも車検。手を振ってくれた。
ヤバい。mini乗りたくなってしまう。本気で走るmini見てみたい。
ヨタハチ(トヨタ・スポーツ800)が一台。走っているヨタハチなんて初めて見た。
本戦が観れないのは残念だけど土日は物凄く混雑しそうだから、のんびり車が見れて楽しかった。ミニバンとハイトワゴン軽ばかりが売れる今、なかなかこういう車を目にする機会が無い。室内の広さとか、装備や運転の自動化とかそういう事では無くて、車の魅力や面白さってもっと原始的な所に有るんじゃないかと思うのは僕が歳を取り過ぎたせいなのか。でも一緒に連れて行った下の娘も「ピンクのヴィッツかわいい」とか言っていたので、そのうち一緒にドライブとか行けたら良い。