シングル スマイル

目指すのはジャンガリアンな生き様

BETA テクノ(1995) 圧縮抜け修理

 

 

急坂で転倒した際にスロットルが全開状態になってしまい、その後エンジンが掛からなくなった。キックしても圧縮が掛からない。いつもはキックアームを思い切り踏んでも踏み下ろせない位の圧縮が掛かるのに、スコスコっと下がってしまう。クランクは回っている感じがするので、エンジン壊れたっぽい。

せっかく練習に行ったのに呆気なく壊れた。仕方なくそそくさと積み込む。

 

 

バイクの師匠Sさんが言うには、ピストンに穴が空く様な状態だとプラグに異物が付着しているという。プラグを外すと真っ白けだけど異物の付着は無い。ピストンは大丈夫っぽいけど、何かがおかしい。やっと修理が終わったと思ったのに、また修理だよ。

 

2stエンジンはめちゃくちゃ分解しやすい。冷却水さえ抜いてしまえばシリンダーまで呆気なくバラせる。が、シリンダーヘッドを締結しているボルトは13mmだ(使用するレンチ)。

 

ヘッドガスケットではなくOリングが使われている。内側のOリングが傷んでいるけど、これは故障の原因というよりは以前整備した人が挟んだっぽい。あと、ヘッドとシリンダーのボルトとナットがナメかけてる。精度の良い工具を使って欲しい。

 

ピストンヘッドは健全。穴は空いていない。じゃあ何処が悪いんだ?

 

シリンダーは少し縦傷が入っている。ピストンかピストンリングの異常か。仕方が無いのでシリンダーまで外す。冷却水ホースを外し、シリンダーを外す際に邪魔になるのでラジエターも外す(固定ボルトだけ外して前に避ける)。

 

ピストン出てきた。シリンダーに対して前方と後方で擦れた跡が有り、ピストンリングが埋まってしまっている。転倒時にしばらく全開状態になったので焼付いたみたいだ。

ネットで調べてみると一応部品は手に入るみたいだ。

www.twk.jp

ただ、ピストンリングだけで1万5千円くらい、ピストンとセットだと3万円。タイヤすら買う金が無いというのに、この部品代!! ピストンとシリンダーを持ってバイクの師匠Sさんを訪ね、ピストンくらいはこのまま使えないかな?と相談。普通はピストンとリングのセットで交換するけど、まぁ磨けば何とかなるんじゃね?的な回答だったので磨く。

 

 

ピストンを研磨し、埋まったリングを外す。リングを外した際にふと思う。リングも磨けば使えそうじゃね? リング2本で1万5千円だもんなぁ。磨いて再使用しよう。ピストンも本来なら交換すべきなんだろうけど3万円はキツい。

 

磨いたピストン排気側。まだ薄く摩耗痕があるけど仕方がない。

 

磨いたピストン吸気側。ちなみにピストンヘッドにピストン組込み方向矢印の刻印がある。ピストンスカートに切り欠きが有る方が吸気側。

シリンダーも磨く。引っ掛かりはないけど傷が気になる。これも良くは無いけどシリンダーこそ交換出来ない。バイクの師匠Sさんが「ポートのバリを取っておくと良い」というのでポートのエッジ部分を軽く面取りしておく。

 

スモールエンドのベアリング。損傷はしていないけど、ここまでバラしたのなら交換したいけど部品が手に入らない。古いマイナーな外車は厄介だ。

 

気休めでマイクロロン・アセンブリ・ルブリカントを塗って組み立てる。コレ、買ったの2003年だから20年モノだけど使っても大丈夫なのか?

唯一新品の部品で買ったシリンダーヘッドのOリング。新品(左)。シリンダーベースガスケット(クランクケースとの座面)は綺麗に剥がれたので交換せずそのまま使う。

 

Oリングをつけてヘッドを組む。Oリングが浮いて挟みそうなのでシリコングリスを少量塗って溝に安定させる。シリンダー内に見えるスカイブルーはマイクロロン。

 

ヘッド締結ボルトには銅ワッシャが入ってる。本来ならこれも都度新品に交換なんだろうけど。探せば市販で有りそう。ボルトはM8、ワッシャ外径φ16.5、厚み1.5。

 

シリンダーヘッドを組む時になって組み付け向きを忘れた。丸いヘッドだからどこが前なのかが分からない。過去の自分の記事画像から向きを確認して組み付け。自分の記事が自分に役立つ。

 

プラグを付けて圧縮が正常に戻っている事を確認してから冷却水ホースを戻す。錆びて傷んだホースバンドも交換しておく。冷却水を補充してエア抜きする。こんなに使わないよなぁと思ってたクーラント、意外に使う(というか修理多過ぎだろ)。

 

エンジン掛かった。80:1の混合比を70:1程度にしておく。意外に簡単に直って良かった。

 

 

キルスイッチをマグネット式にしていなかったのがマズかった。

mitani-kobe.shop-pro.jp

最近はプッシュボタン式ではなくマグネット式が主流の様で、正式な競技ではマグネット式以外では出場出来ないらしい。僕のBETAは古いのでプッシュボタン式のキルスイッチだったんだけど、転倒した際に素早くエンジンを切る事が出来ない。大体ひっくり返る様な場所は当然足場が悪い訳で、自分もひっくり返って転げ落ちてるからバイクの所に戻るだけでも時間を要する。マグネット式だとバイクから身体が離れた瞬間にエンジンが切れる。ケチって交換していなかったけど、キルスイッチをケチった事で余計に金が掛かるハメになりそうなのでキルスイッチも交換する。

 

 

今回の出費

シリンダーヘッドOリングセット 2,970円

送料 760円

計 3,730円

 

 

 

ベータ・テクノに関する過去記事

singlesmile.hatenadiary.jp