シングル スマイル

目指すのはジャンガリアンな生き様

HONDA CT110 ハンターカブ エキサイターコイル

 

 

 

CDIやレギュレーターを交換してもスパークしない。原因を調べるとエキサイターコイル(点火用の発電コイル)の不良だった。コイルなんてそうそう壊れるもんじゃないだろ、って思ったら、結構修理している人が居るみたいだ。で、そのエキサイターコイルを確認する為にはジェネレータカバーを外さなければいけない。ジェネレータカバーというのはエンジン左側面のカバーで、それを外すという事はエンジンオイルが抜ける、カバーガスケットの交換が必要になる、など考えただけで憂鬱。しかもコイルの純正部品は既に欠品になっているらしく、購入する事が出来ない。バラしたは良いけど直せないなんて事にもなりかねない。

 

文句言っていても直る訳じゃないので気を取り直して分解する。

f:id:single779:20170414231121j:plain

エンジンオイルをドレンから抜いて分解にかかる。交換頻度が長いのか泥水の様なエンジンオイル。オイルを抜いたらジェネレーターカバーを外す。カバーはM6の+ネジで緩めるのが困難。六角か六角穴付ボルトなら作業は簡単なのに、+ネジだから全然緩まない。ナメそう。仕方ないのでインパクトドライバーでがっつんがっつん叩く。ケースの周りの固定ビスを全部緩めたのに、ケースが外れない。

 

f:id:single779:20170414231209j:plain

どうやら副変速機も分解しないとカバーが外れないみたいだ。副変速機のカバーを外し、ギヤを取り外す。ドライブシャフトに付いているスナップリングを外して奥のギヤを外す。副変速機をバラしてジェネレーターカバーを外さないとドライブスプロケットが外せない構造になってる。整備性悪いなー。

 

f:id:single779:20170414231210j:plain

分解した副変速機。ハンカーカブは副変速機付きエンジンの方が人気みたいだけど、整備性が悪化するから山奥に行かないなら要らないんじゃないかと。バラせば当然カバーガスケットも交換が必要になる。パーツリストが無いから困ったな。

 

f:id:single779:20170414231211j:plain

さて、いよいよカバーを・・と思ったらステップが邪魔でカバーが外せない。ステップを外そうとするとサイドスタンドのステーも一緒だから倒れてしまう。しかも右側ステップはブレーキペダルと干渉する。何だコレ。カブなのに整備性悪い。カウルやカバー類は最小限なので、各部品を外すのは簡単ではあるけど。

 

f:id:single779:20170414231212j:plain

やっとこ外せたジェネレーターカバー。カバーの内側にコイルがついてる。これまた+ネジで緩まない。インパクトでがっつんがっつん。

 

f:id:single779:20170414231213j:plain

取り外したコイル。左上に見える1つだけ黒いのがエキサイターコイル。コイルの端子部分で導通を調べると、断線してる。ケーブル側は導通が有る。やっぱりコイル不良だった。ケーブルの断線なら直せるけど、コイル不良では自分では直せない。カブ系のエンジンだから、他車種の流用とか中国製エンジンのパーツとかで直せないかなぁ。

そんな訳で、バラしたは良いけど頓挫してます。

 

今回の出費

0円

 

 

 

HONDA CT110ハンターカブ 電装12V化とトラブルシュート

 

 

 

エンジン掛からないハンターカブ。12V化キットが届いたので組んでみる。

f:id:single779:20170413222346j:plain

ハンターカブ用をヤフオクで購入。レギュレーター、ウインカーリレー、ホーン、バッテリーと、ハーネスのキットが7980円。+電球セットが2000円で1万円弱。必要なのはレギュレターとウインカーリレー、ホーンなので、自作すればもっと安価で出来るだろうけど、車種ごとにキット化されていると互換性や組み付けで悩む手間は省ける。もっと高いキットもあるし、もっと安いのも有るけど、信頼性と価格のバランスを考えると悪くない。車種専用にキット化されているから組み付けは簡単。この程度で済むならとっとと12V化した方が良い。

 

それはともかく、レギュレーター等を交換したにも関わらずスパークしない。人の意見を鵜呑みにするとハマるっていうのは仕事で散々経験してきたんだけど、やっぱり自分でトラブルシュートするべきだった。でもトラブルに関わらず12V化しといた方が便利だし、ついでだし。とりあえず原因を突き止めないと。

 

 

f:id:single779:20170413224138j:plain

ハンターカブの電気回路図。IGNITION CONTROL MODULEっていうのがCDI。レギュレータは交換したし、イグニッションキーも動作しているので、スパークしない要因として考えられるのは、ピックアップコイルの不良かエキサイタコイルの不良か。IGNITION PULSEというのがピックアップコイルだと思う。点火のタイミングを取っている部品。テスタで導通を調べると導通が有るのでこれはOK。次にALTERNATORの所の右側のコイルを調べる(赤丸の部分)。これはエキサイタコイルで、スパークさせるのに必要な電気を発電するコイル。黒/赤のケーブルとアース間で導通を調べると、あれ?導通がない。念の為にチャージコイル(ALTERNATORの真ん中)を調べると、これは導通が有る。エキサイタコイルの不良っぽい・・・。ジェネレーター(発電機)に関してはこのサイトの説明が詳しくて分かりやすい。

原因は分かったけど、コイルを調べるにはジェネレータカバー(エンジン左側面のカバー)を外さなければいけない。カバーを開けるとオイルが出てしまうし、戻すにはカバーのガスケットが必要になる。面倒くさい。しかも、どうやらハンターカブのコイルは既に欠品らしい。断線程度なら良いけど、コイルが焼損していると困った事になる。流用出来るカブのジェネレーターとか有るんだろうか。ハンターカブの情報ってあんまり出てこないんだよね。

 

カブは良いバイクだと思うしパワフルなカブとしてハンターカブは魅力的だけど、修理やメンテナンスに必要な部品が手に入らないのは勘弁して欲しい。外車でもないのに、そういう余計な所で苦労したくない。パーツリストもサービスマニュアルも無い。前オーナーが修理せずに新しいカブを買ったのは正解だと思う。ただレアなだけで、足に使うとかツーリングがメインならハンターカブはお勧めしない。

金掛けてしまった以上は何とか直したいけど、直せるかなぁ。

 

 

今回の出費

12V化キット 7980円

12Vバルブセット 2000円

送料 756円

計 10736円

 

 

 

リセット

 

 

入学式も終わり、子供たちはそれぞれ学校に通い始めた。全く新しい環境の中で、それでも上の子も下の子も楽しそうで、とりあえず一安心。

上の子は市外の高校に進学したから、地元の中学校の同級生は1人も居なかった。下の子もまた市外の高校に進学したので、これまた同じ中学の同級生は居ない。誰も知らない中に放り込まれて、一から人間関係を構築していかなきゃいけない。小学校に、中学校に、高校に、それぞれ進む時に人間関係がリセットされて、また一からっていうのは結構しんどい。あまり良い環境じゃなかった時は、完全にリセットされるのも救いではあるだろうけど。 進学のタイミングだけではなく、進級時にはクラス替えも有るから、子供は子供なりに何かと大変だと思う。

僕はといえば今の会社に入社して20年近く、しかも職場も変わらない。多少人の入れ替わりは有るものの僕自身が入れ替わる訳でもなく、閉ざされた環境の中で日々仕事をしてる。これで良いのかどうかも分からないまま。変わらないのは楽だ。だけど、それでは何も変わらない。良くも悪くも。

それでも子供たちは一応楽しそうに過ごしてる。勉強の事とか、進路の事とか、考えなければいけない事は沢山有るんだけど、まずは楽しく元気に過ごしてくれたら嬉しい。