山行記録
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2025年1月1日(水)晴れ時々曇り養老公園からあせび平~小倉山…
2024年12月22日(日)晴れ各務ヶ原自然遺産の森から明王山に登る 10:00 各務ヶ原自然遺産の森駐車場 12:00 明王山 13:30 各務ヶ原自然遺産の森駐車場 アクセス 国道21号から各務ヶ原パークウェイを経由し各務ヶ原自然遺産の森を目指す。 ルート G…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2024年12月8日(日)雨のち晴れ岩戸から洞山に登り西山を経由…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2024年12月1日(日)曇りのち晴れ落合登山口から霊仙山に登り…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2024年11月24日(日)晴れ御池岳に鞍掛尾根から登る 08:00 鞍…
上の娘と金華山登ってきた。 台風の影響で昨日までは雨だったけど快晴になった。 快晴の連休とあって人出は多い。 台風の影響で風が強いかと思ったら穏やかで良い天気。 金華山といえば団子。1本150円。美味い。 ラーメン食べたい、この店が美味そうだ、と言…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2024年8月13日(火)曇りのち晴れ御前山に桜洞ルートで登り上…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2024年6月2日(日)曇り青葉山に青葉山ハーバルビレッジから登…
象鼻山から南宮山までトレラン(の様なハイキング)してきた。 ルート 今回はStravaで非公開のログしか取っていない。上のログは過去の物だけどルートは同じ。地図詳細とGPSのデータファイルはこちら(過去ログ)。 麓から500mほど歩くと象鼻山に着く。よく…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2024年1月1日(月)晴れ能郷白山に能郷谷から登る 06:45 林道ゲ…
※コースタイムや状況、使用道具類等の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠ける物です。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分注意して下さい。 2023年8月13日(日)晴れ石徹白(いとしろ)登山口から別山に登…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2023年7月2日(日)快晴御嶽山に濁河温泉から登る 06:00 濁河温…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2023年1月21日(土)晴れ象鼻山から南宮山に登る 09:30 象鼻山…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2022年12月29日(木)曇り時々雪さざれ石公園付近から伊吹山…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2022年7月24日(日)晴れ白山に平瀬ルートから登る コースタイ…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2022年7月2日(土)快晴ブンゲンに竹屋谷から 08:15 太平八滝駐…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2022年5月2日(月)晴れ御池岳に木和田尾根ルート(三重県側)…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2021年12月28日(水)曇り時々晴れさざれ石公園付近から伊吹…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2021年12月22日(水)曇りのち晴れ養老公園から養老山(小倉…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2021年12月03日(金)晴れ養老公園から養老山(小倉山まで)…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2021年10月2日(土)快晴大洞谷遡行 08:05 林道脇 12:20 大洞…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2021年7月18日(日)曇り尾西谷遡行 07:50 白山神社 13:45 白…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2021年5月13日(木)曇り大洞林道から小倉山・養老山に登る 10…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2021年2月13日(土)曇り金華山南東の洞山に登る。 09:05 岩戸…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 岐阜県も緊急事態宣言が出された。そんな中登山に出掛けるのもどうか…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 岐阜県も緊急事態宣言が出された。そんな中登山に出掛けるのもどうか…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2020年12月22日(火)晴れ金華山に登る。岩戸公園起点~洞山…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2020年12月20日(日)晴れ金華山に登る。瞑想の小径コースで…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2020年12月19日(土)雪霊仙山に今畑から西南尾根を経て登る…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2020年12月2日(水)晴れ伊吹山に笹又から登る。冬季閉鎖され…