保安部品の取付けと配線まで終えたけど、エンジンを始動させると勝手にスロットル全開になる。どうやらクランクシールが悪いみたいで、ジェネレータ側のシールを交換してみたけどまだダメだった、というのが前回まで。
仕方が無いのでクラッチ側もクランクシールを交換する。
クラッチ側はミッションオイルが入っているのでカバーを開けるとオイルが抜けてしまう。せっかく新品のオイルに交換したのに抜く。
クラッチカバーを開けてクラッチ板を外す。カバーのガスケットはOリングの様。
外したクラッチ板。初めて分解する機械なので戻す事を考慮して写真を多めに撮っておく。薄いワッシャが入っているので無くさない様にする。
スラストベアリングが入っているので外しておく。クラッチのハウジングを固定しているセンターナットを外す。ナットを緩めようとしても一緒に回転してしまって緩められない。ギヤを1速に入れてインパクトレンチで緩める。レンチのソケットは22mm。なかなか緩まなくて、コンプレッサーのエアが5、6回無くなるくらいトライしてやっと緩んだ。
外したクラッチ1式。センター部分のスラストベアリングの他、クラッチのプッシュロッド(センターナット部分の貫通穴に入っている)とボールも無くさない様に。
ナットが緩んだので外そうかと思ったらアンダーガードと干渉して外せない。ジェネレータ側は干渉しなかったのでアンダーガードは触らなかったけど、クラッチ側は当たる。アンダーガードも外す。
クラッチの軸部にカラーが入っている。無くさない様に外しておく。
問題のクランクシールは左奥に見えるギヤの裏側に有るはず。って事はウォーターポンプも外さないといけない。という事は交換したクーラントも抜かないといけない。全部裏目。
ウォーターポンプのインペラ(羽)と軸の嵌め合いがズレてる。何だよこれ。冷却水を送っているだけだからインペラがズレる程の負荷が掛かるとは思えないんだけど。
クーラントを抜いてウォーターポンプを外し、ケースを外す。クランクエンド端のボルトは24mmのソケット。これも回転してしまって緩められないのでインパクトレンチを使う。かなりのトルクで締めてありそうだけど、こちらは3回くらいで緩んだ。20年位前に買った安物のインパクトレンチで、もう10年以上は使ってなかったんじゃないかと思うんだけどこんな所で大活躍。インパクトレンチが無いと作業出来ない。
ボルトは緩んだけど、ローター(ウィト?)が外せない。プーリー抜きも掛けられないので、側面の穴を使って専用工具で引き抜くしかなさそうだ。こちらは大して難しい構造ではないので採寸してプーラーを自作する。
クラッチ側のクランクシールを交換するには、ここまで分解しなければいけない。ミッションオイルもクーラントも抜かなければならないし、これはちょっと本腰を入れて整備をした方が良いんじゃないか。というのも、クランクシールの他に
ウォーターポンプ軸シール
キックアーム軸シール
シフト軸シール
もタイミング的に絶対交換した方が良いし、
クランクケースガスケット、クラッチカバーOリングも再使用が出来ないレベル。トライアルショップのミタニに尋ねてみたら部品が買えるとの事だったので、これら1式を購入して交換する。クランクシールもクラッチ側の交換は大変なので純正品を使う事にする(かなり高い)。届いたシールを見て、汎用シールでも代用出来るのか調べてみたいと思う。
ちなみに、
キックアーム軸シールのサイズは、16.24.5
シフト軸シールは、12.22.5
ネットで探すとシフトのシールはヤマハ用で出てくるのでベータの純正品でなくても買う事が出来そう。キックアーム軸シールはサイズが汎用ではない様でピッタリのサイズが出てこない。まぁでも何とかなりそう。クランクシール以外は純正部品でもベラボーな金額では無いので、純正が買えるなら純正でも良いかも。っていうかクランクシールって何であんなに高いんだ?
部品が届いたら作業を再開する。あまり間を空けると分解した手順を忘れてしまうので早めに戻したい。
結局エンジンまで触らなきゃいけなくなって、覚悟はしていたもののオークションの「エンジン掛かります」はほんとにアテにならない。まぁエンジンが掛かる、っていうのは嘘ではないか。掛かるけどまともに乗れないだけで。
続く
ベータ・テクノに関する過去記事