シングル スマイル

目指すのはジャンガリアンな生き様

虐殺器官 伊藤計劃

 

 

 

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

 

 9・11以降の、“テロとの戦い”は転機を迎えていた。先進諸国は徹底的な管理体制に移行してテロを一掃したが、後進諸国では内戦や大規模虐殺が急激に増加していた。米軍大尉クラヴィス・シェパードは、その混乱の陰に常に存在が囁かれる謎の男、ジョン・ポールを追ってチェコへと向かう…彼の目的とはいったいなにか?大量殺戮を引き起こす“虐殺の器官”とは?

★★★★☆

 

レビュー

 YouTubeでアニメ映画化されたワンシーンを見た時に、原作がある事を知った。殺戮が描かれているけれど脳科学的なシーンとか哲学的な思想だとか、そういう物が上手く融合されていて面白かった。映画はどうなんだろう。BLAM!といい、面白そうだなと思う映画はなかなか巷の話題に上がらなくて観損なってしまう。

 

 余談

ロボットとかスピーカーとか検索機能だとか、AI(人工知能)が話題になってきているんだけど、AIネタはとても面白い。石黒浩教授の話とか面白いし、小説やコミックも面白いんだけど、ふと思うんだよね。じゃあ、どこからが個人なんだろう?って。僕らは自分の身体が小さな細胞単位で出来ているのは知ってる。脳細胞も同じなんだけど、じゃあ何個脳細胞が有れば個人の意識になるんだろう。僕が今こうして考えているのは、自分なのか脳細胞なのか。同じ脳細胞なのに、他人と違うのはどうしてなだろう。AIがこのまま高性能化していった時に、どこに差異が有るんだろう。そういう一面も、先の小説に少し含まれている。

科学的な要素は当然なんだけど、そこには哲学的な要素も含まれてくるのかなと思う。あと、禅とか。そんな訳で座禅とかやってみたい。

 

 

singlesmile.hatenadiary.jp

singlesmile.hatenadiary.jp

 

 

 

 

補助無しスタートの画期的練習方法

 

 

 

最近一輪車に関する事を書いてないんだけど全く練習していない訳でも無くて、ただ記事にするほどの主だった変化もネタも無く、時々忘れた頃に地味に練習しているんだけど。夏が終わってぼちぼちと一輪車の練習をしなきゃなぁ、練習しなきゃ何時まで経っても乗れないしなぁ、って思ってはいるんだけど、ある程度乗れる様になると練習場所に困るんだよね。ヨレヨレで数m乗るのがやっとというレベルなら自宅前の路地で充分なんだけど、数十mから数百m乗れる様になるとさすがに路地では狭過ぎる。かといって路地をそのまま突き進むと車や歩行者の往来があって練習どころじゃない。「あそこの旦那さん、一輪車乗ってて車に轢かれたそうよ(笑)」ってご近所中の噂になっても困るし。だから近くの運動公園に行って練習していたんだけど、そこもジョギングやウォーキングする人が結構居て、その中に混じって一輪車の練習をするのも抵抗が有る。つまり一輪車って、自転車なの?歩行者なの?という区分けがイマイチよく分からないというか、そもそも小学校以外で一輪車乗ってる人見ないよね?

先日川沿いにサイクリングコースが有るのを見掛けて、そこはロードバイクも走るけど散歩している人も居て、こういう場所なら一輪車も心置きなく練習出来そうだなって思ったんだけど、1つだけ問題があって、僕は「補助無しスタート」が出来ない。補助無し乗車とか、空中乗りとか、正式な名称は良く分かんないんだけど、要は手すりや補助員とかに掴まらずに1人で一輪車に乗ってスタートする、という一輪車乗るなら出来て当たり前の事なんだけど、これがいまだに出来ない。運動公園には藤棚の支柱が等間隔に立っていたのでそれに掴まっていつでも再スタート出来たんだけど、サイクリングロードに都合よく支柱など立っていない。一旦降りたら再スタート出来ない。補助無しスタートさえ出来れば、練習場所はうんと広がるのに。

で、自宅前でヨレヨレとスタートの練習をするんだけど、ヨレヨレするだけで一向に乗れない。何かに掴まれば難なくスタート出来るのに、何も支えが無いとスタート出来ない。むむむ。そこで、ふと「ストック使えばスタート出来るんじゃね?」とひらめいちゃったよ。

 

f:id:single779:20171111111935j:plain

トレッキング用のストックを左手に持ってスタートしてみると、あれ?乗れるじゃん。僕ってほんとは出来る子じゃん。凄いよこれ、画期的だよ。スタートしてしまうと邪魔でしかないけど、ストックが有れば何処でも再スタート出来る。ストックでちょっと支えているだけでスタート出来るんだから、多分補助無しスタートもあともう少しで出来るんじゃないかと思う。その感覚を掴む練習にも良いかも。みんなやってみると良いよ。一輪車乗ってる人他に知らないけど。

一輪車って手軽で面白い乗り物だと思うんだよね。比較的安価でかさばらないから運搬も楽だし、冬でも汗かくくらいだから結構な運動量になるし。まぁだから「それなら歩いた方がマシ」ってなっちゃうんだろうけど。 乗る場所が無くて困ってたんだけど、のんびりサイクリングロード走るのも良いかもしれない。

スラローム、アイドリング、ホッピング辺りを難なくこなせないととてもマウンテンユニサイクルのレベルにはいけない。先が長過ぎてうんざりしてしまうけど、とりあえずスタート出来れば練習は出来るよね。

 

 

 

うっかり

 

 

仕事でバタバタしている時に、携帯が鳴った。「工場の電線にゴミ引っ掛かってるから取って」って。梯子を掛けて、工場の軒に登り、ゴミを取り除いて、やれやれ。って思った所を写真に取られ、「不安全行為!」って管理職総勢にメール配信された。どうやら先日どっかで梯子から落っこちる災害が有った様で、梯子を使う作業は1人作業せずに1人が梯子支えてろ的なメールが来ていた矢先の事だったみたいなんだけど、忙しくてそんなメール読んでないよ。

大体、梯子を掛ける角度が浅過ぎるから滑って落っこちるんだよ。掛ける角度が急過ぎればひっくり返るんだし、そんな事は見れば分かるし登れば分かるだろ。梯子を設置する床面がフラットか、滑りやすいか、滑りそうなら何かあてがうとか、先端を引っ掛けたり突っ張ったりして転落しない様に措置してから登ってんだよ。何だよもう一人が下で梯子支えてろって。暇なお前が支えてろよ。ってかお前が登れよ。って事は言わずに、管理する側の僕が不安全行為を曝されてしまって、「みなさん気を付けましょう」って朝礼で言うのです。どの面下げて。

 高所作業といえば、先日のビレイ講習以来クライミング(的なもの)に必要な物を調べたりしてピックアップしてるんだけど、僕は知らなかったよ。クライミングってバックアップのロープまで用意するんだ。バックアップっていうのは万が一の時の為の予備のロープ。メインのロープに何らかのトラブルが起きた時でも、バックアップのロープが有るから大丈夫だよ的な。万が一落っこちた時の為のロープに、万が一の事が有った時の為のバックアップ。億が一。実際には1万回に1回よりは落っこちてるかもしれなんだけど、それにしても用心深いんだな。

面倒くさいなぁ。もう適当で良いじゃん。って思う僕は、多分うっかりポカして落っこちて死んじゃうクチなのでクライミングはやらない方が良いと思いました。とか言いながらハーネス買っちゃったけど。