シングル スマイル

目指すのはジャンガリアンな生き様

ウォーターシューズをドライビングシューズに使う

 

 

 

僕は普段サンダルを愛用しているし、車を運転する時もサンダルを履く事が多い。サンダルに関しては過去に記事にも書いたけど、今良く使っているのは記事に上げていない製品。

サンダルと言ってもスリッパみたいな形状の物では無く、踵部分をしっかりホールド出来る物を選んでいる。普段履きならともかく、パカパカする様なサンダルではまともに運転出来ないから。車の運転は通常サンダルはNGといわれるけど、しっかりとしたサンダルなら運転に支障が無い。というよりスニーカー等より運転しやすい。

そんな愛用していたサンダルが壊れた。上の画像の物では無く通勤専用に使っていたサンダル。形状は上の画像とほぼ同じだけど、側面部分とソールの接合部分が破れてパカパカする。通勤で平日毎日使う物だったから、早めに何とかしたい。

 

 

そもそも何で車の運転にサンダルを使うかというと、手足に汗をかく体質だから。普通のスニーカーでは蒸れて不快になる。通勤は片道1時間~1時間半程度運転するので、通勤用サンダルを常備して運転する度に面倒でも毎回履き替えている。

サンダルなら何でも良いという訳でも無く、車の運転に使う物はそれなりに条件が有る。

・踵にもバンドが有る構造で足の甲も含め足全体をしっかりホールドするもの

・ソールは薄めで柔軟性があるもの

要は足にしっかりフィットして、ペダルの操作感を損なわない様な物を選んでいる。特にソールの違いによる感覚の影響は大きくて、違う靴を履くととても運転しにくい。自分の意識する足裏の感覚と実際の操作感にズレが生じるから。そんな繊細な操作してるのか?というのは置いといて、AT車ならまだしもMT車で毎回操作する度に微妙なズレを意識させられるのはなかなかストレスだ。

今まで通勤で使っていたサンダルは質感は悪かったけど操作感は良かった。対して先の画像のサンダルは質感は良いけどソールが少し厚くて硬めな為操作感が損なわれる。

この条件が意外に厄介で、この2点を満たすサンダルを探すのはなかなか難しい。サンダルは良く分からない中国のメーカーの製品が多いので、使ってみて良かった製品も買い直そうとしたら無くなっていた、という事も良くある。

 

そこで思ったのが、ウォーターシューズを履けば良いのでは? ウォーターシューズというのは川や海で遊ぶ時に履く靴。アッパーは伸縮性のあるメッシュ素材で、ソールは薄めのラバー構造の物が多い。メッシュ素材で通気性が良くソールは薄めで柔軟性が有るというのは僕が求めている条件に合っている。

紐付きの物や紐無し、バンド締めなど色々有るけど、その中から選んだのはRacquaというブランドのウォーターシューズ。デザイン的は他にも良い製品が有るけれど、こRacquaのウォーターシューズは評価がめちゃくちゃ高い。まず失敗しないだろう。しかも2千円程度とめちゃくちゃ安い。

 

 

 

評価欄にサイズが表記よりやや小さいというコメントが有ったので、足の実測26.0cm、普段履きのサイズが26.0~26.5cmのところ、27.0cmの製品を選んだ。靴下を履いた状態で丁度良い感じ。伸縮性のある素材なので履きやすくて足全体にフィットする。靴紐はオマケ程度で締めなくてもしっかりフィットする。反面、アッパーに腰が無いので足だけでは履く事が出来ず必ず手を使わないといけない。

 

ソールは薄めのラバー。ベアフット(5本指)と表記があるけどソールがベアフット風なだけで内部は分かれていない。本物のベアフットシューズと比べるとフィット感は劣ると思うけど、車の運転に使うので充分な印象。

ソールに水抜きの穴が空いているので、雨の日に濡れた路面を歩くと中が濡れる。そもそも濡れる事前提の靴だからアッパーがメッシュなのでソール以外でも濡れる。

 

安いのにちゃんとインソールが入っている。その割には柔軟性があって、足裏の感覚はスニーカーの比じゃない。今までのサンダルよりも良い。操作感は抜群だ。さらにサンダルの様に引っ掛かりやすくないのも良い。

ただ、完全なオープンのサンダルに対し、メッシュとはいえ足全体を覆うウォーターシューズは通気性の点では劣る。

 

通気性が高く、足にフィットして、操作感も良好で、しかも安い。これはドライビングシューズにうってつけじゃないかと思う。