シングル スマイル

目指すのはジャンガリアンな生き様

1300km

 

 

今年の5月にロードバイクを手に入れてから、走行距離が1300kmを超えた。自転車をやってる人なら何てことない距離だろうけど、バイク(オートバイ)じゃなくチャリで1000km走るなんてちょっと感慨深い。 

f:id:single779:20190929223504j:plain

始めたばかりの趣味だから楽しいとか、慣れてきたからある程度の距離を走れる様になったとか、連日走っても身体が壊れなくなったとか細かな理由は有るだろうけど、一番の理由は「非常に合理的な趣味だから」だ。

 

 例えばバイク(オートバイ)と比べて。自転車もバイクも同じ2輪でエンジンが有るか無いか位の差でしかない。空き時間にちょっと乗れるし独りでも完結するので、バイクも趣味としてはとても都合が良い。昨年5月の車検後にオイル交換をして、夏前にオイル交換時期が来たので現状走行距離は大体年2000kmといった所。とはいうものの、後半はかなり鈍化している。何故かというと、バイクを楽しもうとすると非常に制限されるからだ。

初心者ならともかく、ある程度経験を積んだ今、車の流れに乗って国道を走っていても楽しくない。パフォーマンスの30%も発揮出来ないんじゃないか。車はシートに座ってアクセルを踏むだけで、ドライビングに対してドライバーが介在出来る余地は少ない。一般道を常識的な範囲で運転する限りでは、誰が運転してもそれ程大きな差は出ない。車に比べれば、バイクはライダーがライディングに介在する範囲は広い。ライダーの扱い方で差が出来る。それだけ不完全な乗り物だからだ。でも、車の流れに乗って国道を走る場合は30%でしかないから大して差は出ない。車にしてもバイクにしても上手い人が運転すればかなりの差が生じるはずだけど、それは法規を逸脱したレベルになってしまうし、パフォーマンスを発揮させるには公道は余りにも危険過ぎる。何に乗るにしても、結局それを生かしきれない。

車の流れに乗って国道を走っていてもこれ以上ライディングスキルは上がらないし、身体的な負荷も著しく低い。つまり、乗っても乗らなくても大して変わらないって事だ。車に行く手を阻まれてフラストレーションが溜まるだけで、それでもマシンは消耗していく。古くて消耗が激しいバイクだから、「ここぞ」という時の為に温存しておきたくなるのも仕方が無い。

 これが自転車の場合は単純だ。ライダーの限界がすなわち自転車の限界だから。どんなに高価でハイパフォーマンスな自転車に乗っても、ライダーの身体能力が低ければそれが限界値になる。これは、自分の足で歩かなければいけない登山に似ている。だけど、今僕が登山で自分の限界を感じようとすると、夏山ならジャンダルム、冬山なら御嶽位のレベルになってしまって、その領域はおいそれと行ける様なものではなく綿密な計画と準備、しっかりとした道具と余裕を持って行動できるだけの時間が必要だ。それが自転車なら、非常に手軽にふと思い立った時に自分の限界までいける。もし限界を超えてしまっても遭難しない。つまり、自転車なら朝起きて玄関を開ければ即アドベンチャーが出来る。

あとは、比較的短時間で満足出来るという事。朝出掛けて午前中に戻り、午後から子供と出掛けるという様な事も出来るので都合が良い。慣れてきたからもう少し距離を伸ばしたいと思いつつも、短時間でも高負荷を掛ければそれなりのトレーニングになるので無駄が無い。子供たちももう大きくなった。でも、僕を必要としている以上おざなりには出来ない。

 

当初はこまで自転車に乗るとは自分でも思わなかったけど、自転車は趣味として非常に都合が良かった。トレーニングにもなるから登山やバイクに対してムダになる訳じゃない。登山もバイクもやめた訳じゃない。自転車を漕ぐという事は他の全てに繋がっていく。だから朝5時に眠い目をこすりながら布団を抜け出す。

 

f:id:single779:20190929222448j:plain

金曜日は代休だけど午後から出掛ける予定が有ったので午前中のみ。横山ダムまで70km。土曜日は用事が有って時間の都合上40km。

 

f:id:single779:20190929112406j:plain

日曜日は意外に晴れて、道の駅には車やバイクが沢山来ていた。自転車は何台かすれ違ったけど道の駅では僕だけだった。ランニングしている人を沢山見掛けたけど、道一杯に広がって走るから邪魔でしょうがない。

 

 

 

 

MCC smart K ルーフ修理(自家塗装)

 

 

好天の休日。山に登るか、自転車漕ぐか、それともドラクエウォークでうろうろするか、と休日の過ごし方を思案していたんだけど、車の屋根を直す事にした。

 

スマートKのルーフ(屋根)はFRP製で、年数が経つとその表面のクリア塗装が劣化してボロボロと剥がれてくるというのは定番のトラブル。K(軽自動車)ではなく普通車版だとガラスルーフなのでそういう症状にはならない。

f:id:single779:20190920163139j:plain

購入して1年も経たないのに劣化が著しく進行してしまった。ただ、まぁ見た目が悪いだけでフロントガラスみたいに雨漏りする様な致命的なトラブルでもないし放置してたんだけど。

 

f:id:single779:20190920163145j:plain

よく見るとクリヤ塗装だけではなく、下地(FRP本体)にも亀裂が生じている。これは流石にマズいんじゃないか?

 

 スマートKの持病なので、スマートKのルーフ修理は情報が沢山出てくる。やり方としては、

普通車版のガラスルーフに取り換える

ショップが販売しているカバーを付ける

ラッピングする

塗装する

というのが定番の様。個人的にはガラスルーフにするのが一番満足度が高いと思うんだけど、当然費用も高額になる。いつまで乗れるか分からない車両に金を掛けたくも無いので、最も安価な塗装(DIY)にする。

 

f:id:single779:20190920163150j:plain

自分でやるとなると、とてつもなく面倒臭い。サンダー(電動サンドペーパー)を持っていないので、グライダーと電動ドリル(軸付き研磨ブラシ)で劣化したクリヤと塗装を剥がしていくんだけど、綺麗に剥がせない。1時間半作業してまだ半分にもならない。

 

f:id:single779:20190920163155j:plain

研磨粉が酷いので防塵マスクは必須。

 

f:id:single779:20190920163200j:plain

3時間半作業して、いい加減ウンザリしてもう限界。塗装残ってるけどもう良いや。

 

f:id:single779:20190920163206j:plain

使うのはホームセンターで売っている車用塗料。ネットでみた白いルーフがオシャレだったのと、夏場は黒より白の方が暑くならないかと思って白色にした。ベースがFRPなので一応プライマーも塗っておくか。

 

f:id:single779:20190920163212j:plain

 が、失敗した。白色は粗が目立つ。やっぱり黒にしときゃ良かった。しかもスプレー塗料は塗膜が薄いから劣化したFPRの亀裂が埋まらない。粗が目立つのでしっかり塗らなきゃいけなくて、結局スプレー塗料3本使った。

 

f:id:single779:20190920163217j:plain

しかも車体の白色は、元々なのか劣化したからなのか若干クリーム色っぽい色なので、真っ白なルーフは合わなかった。まぁ、白色を下地にして黒を上塗りするとか、古い塗装は一応落としたのでこの上からラッピングするとか手は有るんだけど、金とやる気が無い。

 

写真では分からないけど、実際は結構荒れている。綺麗に仕上げるには、ルーフを外してまともな工具を使って綺麗に古い塗装を剥がし、下地を綺麗に仕上げないといけない。やっぱり作業後の効果と満足度をを考えると

ガラスルーフ > ショップのカバー > ラッピング > 塗装

かと思うけど、当然比例して金が掛かる。ちゃんとしたショップに依頼するならラッピングと塗装は費用では逆転するかもしれないけど。劣化が進行していなければ板金屋で塗装してもらうのも良いかもしれないけど、FRPの劣化の進行を抑えるなら上記順かなと思う。結局散々苦労して「多少は綺麗になったかも?」というレベルになってしまったので、面倒臭がりが自分でやるもんじゃないと思った。少なくとも最低限サンダーは用意しておくべくだった。

リョービ(RYOBI) サンダ MS-30B 93×228mm 636432A

リョービ(RYOBI) サンダ MS-30B 93×228mm 636432A

 

 

前オーナーは良いタイミングで手放したと思う。フロントガラスの雨漏りで5万円、リヤサイドガラスの雨漏りで5万、パワーウィンドウの故障5万、ルーフの劣化で10万と、ショップに頼めばざっと25万円位の費用が掛かる。それだけ掛けても古い外車だから他に何処が壊れるか分かったもんじゃない。まぁこれらは機関的なトラブルじゃないから、修理は何とでもなると言えばなんとでもなるんだけど金と手間が掛かる。他人事なら面白けど自分となると厄介だ。

 

今回の出費

FRPプライマー(ホルツ) 1,180円

カーペイント(ホルツ) @998円×3

計 4,174円

 

練習 木曽三川公園ライド 膝痛

 

 

 

好天の連休だけど僕は連休じゃないのと、家族の予定の為半日だけ自転車漕ぐ。練習で以前も走ったルートなので特筆する事は無いけど自分の覚書。

www.strava.com

自宅から南下して木曽三川公園へ。今回時間に余裕が有るのでその先まで足を延ばす。総走行距離は107kmだけど、終盤の10km強で膝痛が出た。いつも右膝に違和感が生じるので左足を意識して漕いでいたら左膝が痛みだした。いつもの痛みとは違う印象だったので、単に使い過ぎじゃないかと思う。これはヤバい。つい漕ぎ過ぎた。膝を痛めた。って思ってたら翌日には随分と良くなっていたので疲労が原因なのか?左膝の悪化も無い。

復路でも踏む体力が残っていて平坦路だと30km/hを超える位のペースが維持出来てこれは良いな、って思ってたのが使い過ぎの原因。脱初心者の基準の1つが平均速度30km/h以上って言われるけど、平均30km/h以上という事は走れる平坦路なら40km/h位で走らないといけないんじゃないかと思うんだけど、練習してそんな速度維持出来る様になるんだろうか。

木曽三川公園で有った同年代のおっさんも、僕と同様自転車始めたばかりだった。この年代の自転車乗りは多い。何か運動しようかな?という時にとっつきやすい。ただ、最初に道具に金が掛かる。安価に譲って貰えた僕はラッキーだった。

たまにBSでやってる自転車番組観てるんだけど、オーストラリア人のザック・レイノルズという人が日本の片田舎を自転車で巡りながら人と文化に触れあう的な主旨みたい、といいながらザックのペースが尋常じゃない。コレ、絶対に素人のペースじゃねーよ。4~50km/hくらい出てるよきっと。って調べてみたら、元々はトライアスロンの選手だった様。あれ位のペース維持出来たら楽しいだろうな。

 

f:id:single779:20190914084304j:plain

桑名九華公園付近。静かで良い所。

 

f:id:single779:20190914085141j:plain

揖斐川堤防沿いに下るものの、途中から堤防を走れなくなった。この先は歩道が無い狭い道路なのと、そこそこの距離を走ってきたので今回はここまで。帰り50km分の体力を温存しておかないと。向こうに長島スパーランドの遊園地が見える。

 

朝6時過ぎにスタートして午前中に帰って来れた。午後から子供の買い物等に付き合って、割と良い過ごし方が出来た。