シングル スマイル

目指すのはジャンガリアンな生き様

クララとお日さま カズオ・イシグロ/土屋政雄訳

 

ノーベル文学賞受賞第一作。カズオ・イシグロ最新作、2021年3月2日(火)世界同時発売 AIロボットと少女との友情を描く感動作。 

★★★★★

 

レビュー

 ロボット(高度なAIアンドロイド)と少女の関わり合いという内容に興味を惹かれて読んでみた。内容的にはSFになるかと思うけど、ノーベル文学賞を受賞する様な人がどの様なSFに仕上げてくるのか興味深い。

紹介文を読んでも内容というかあらすじが全く分からない。そんな予備知識が皆無な状態で読み始めて見て、なかなかに緻密な描写と設定で面白かった。当初はアンドロイドと少女のヒューマンドラマが展開されるかと思いきや、社会問題や人間のエゴや性まで突っ込んでくる。だけど、多くを語り過ぎない。曖昧にしてぼかしている訳では無く、本筋に深く関わらない所は省略しているのだと思う。SF大作の三体は後半は延々と設定の説明を読まされている様で興醒めしてしまったので、本作の語り過ぎない文章は心地良かった。結末は想像と少々異なっていたけど、それも人間は自然と関わらずに生きていく事は出来ない、という解釈とも取れなくもないのかな?

AIやアンドロイドが高度に進化した先に有るものはなんだろう?。それはもう哲学の範疇になるんじゃないか。クララは非常に賢いアンドロイドで、常に迅速に最善と思われる判断をする。それは理想的な言動で、開発者はそういう理想を目指して開発してきたはず。翻って、実際の人間はどうか。粗暴で感情的で短絡的で、全く理論的じゃない。それが「人間らしさ」であり尊重されるべきものであるなら、道徳観念や思慮深い人はどうなる? ただ、高度に進化した将棋ソフトウェアと棋士が共存出来ているというのも興味深い現象で、そこには何か大きな手掛かりが有りそうな気はする。

最後にクララは「特別な何かはあります。ただ、それはジョジーに中ではなく、ジョジー愛する人々の中にありました。」と言っている。それは人が生きる事の本質を指しているんじゃないかと思う。人は何の為に生きるのか?何をすれば満たされるのか?という問いに対して、自分の欲求を満たす事が真の目的ではなく、周囲の人々に自分という人間を理解し記憶しておいて欲しい、という事なんじゃないかと。その最たるものが自身の子供であり、また間違った手段ではあるけど自殺願望者が他人を巻き込む、というのもそうなのかもしれない。

 

 

HONDA XR600R シリンダーヘッド オーバーホール(1)

 

 

気温が低くなると始動性が著しく悪くなる。点火系の不調を疑って色々やってみたけど解決しない。時間に余裕が出来たので、重い腰を上げてオーバーホールする。

今までの経緯、XR600R関連の記事はこちら

singlesmile.hatenadiary.jp

 

 

f:id:single779:20211212150745j:plain

シート、タンク、エキパイ、キャブとインシュレータ、オイル配管、ブリーザーホース、エンジンハンガー(ヘッドカバー部)を外す。

 

f:id:single779:20211212150754j:plain

この辺りは通常のメンテナンスで何度もやっているのですぐバラせる。

 

f:id:single779:20211212150803j:plain

ヘッドカバーはエンジンを降ろさなくても外せるけど、フレームとのクリアランスが狭いのでちょっと外しにくい。ヘッドカバーを留めているM8のボルトも外しにくい。2重になったRFVCのロッカーアームが面白い。

 

f:id:single779:20211212150822j:plain

カムシャフトを外す。カムスプロケットの固定ボルトを外してカムスプロケットを抜き、カムチェーンテンショナを緩めながらカムチェーンを外す。

画像のカムシャフト右端付近にある構造物がオートデコンプ機構。始動性が悪いのはオートデコンプの影響も疑わしいので機能を殺してしまいたい。

 

f:id:single779:20211212150830j:plain

カム山は傷んでなさそう。カムシャフトとベアリングの嵌め合いが甘くて手で抜ける。こんなものなのか?ついでにベアリングも替えておきたいけど、傷んでなさそうなのと予算の都合上このまま使う。

 

f:id:single779:20211212150913j:plain

シリンダーとピストンヘッド。意外に綺麗。ここまでバラしたらピストンリングも交換したいけど、予算の都合上分解はここまでにする。

 

f:id:single779:20211212150923j:plain

シリンダーヘッド(燃焼室)。そんなにカーボン溜まってない。

 

f:id:single779:20211212150931j:plain

圧縮漏れチェックの為に燃焼室に液体を溜める。掃除のついでにパーツクリーナーを溜めてみる。

 

f:id:single779:20211212150944j:plain

左排気側から漏れる。吸気側と右排気は漏れない。それ程致命的な感じでもないけど、掃除してバルブの摺り合わせをする。

 

f:id:single779:20211212150954j:plain

バルブの摺り合わせと、バルブステムシールを交換する為にバルブを分解する。以前作ったハメバスコン・EVOを使う。自家製の割に意外に使いやすい。

 

f:id:single779:20211212151018j:plain

吸気側。汚れているけど致命的なレベルじゃない。

 

f:id:single779:20211212151027j:plain

排気側。こちらも致命的な損傷はない。

 

バルブスプリングの使用限界値

内側:34.1mm  外側:35.0mm

測定値

排気左 内側:38.0  外側:37.6

排気右 内側:38.2  外側:37.7

吸気左 内側:37.9  外側:37.6

吸気右 内側:37.8  外側:37.7

 

バルブステム使用限界値

吸気側:6.56mm  排気側:6.55

測定値

排気左:6.574  排気右:6.583

吸気左:6.576  吸気右:6.574

 

いずれも使用限界値には達していないので、掃除してそのまま使う。

 

 

 

f:id:single779:20211212150843j:plain

順調の様でそうでもない。ヘッドカバーを留めているM6のボルトが緩まなくて折れた。

 

f:id:single779:20211212150903j:plain

赤丸の個所の4本が折れた。内画像左端の1本はシリンダーヘッドを貫通してシリンダーブロックにネジ穴が有る。ヘッドカバーだから強い力は掛からないものの、さすがに4本も折れたら放っておけない。2本は折れたネジ部が突出しているのでペンチで掴んで回してみたけど、全く緩む気配が無い。

 

作業に必要なシール類は届いているんだけど、折損したボルトの除去作業と新しいボルトの手配が必要なので、とりあえずここまで。

 

つづく↓

singlesmile.hatenadiary.jp

 

養老山 トレラントレ

 

 

※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。

 

2021年12月03日(金)晴れ
養老公園から養老山(小倉山まで)に登る

 

07:30 養老公園駐車場

08:30 旧牧場跡

09:10 小倉山

09:55 養老公園駐車場

 

駐車場発〜駐車場着 10.8km 2時間25分(休憩含む)
駐車場標高:104m 最高点:841m 標高差:737m 累積標高登り:1029m
道中の飲料水 0.1L(お茶0.1L)
着衣(上) 長袖シャツ シェルジャケット(未着用)
着衣(下) タイツ
靴 adidas TERREX SWIFT R Go
他 グローブ

 

 

アクセス

養老公園を目指して下さい。

 

 

ルート

f:id:single779:20211203195041j:plain

今回のルート。山旅ロガーでログを取り、カシミールで表示させています。

養老公園を起点とする一般的なルート。登りは林道を進み旧牧場を経由、尾根沿いに小倉山まで進み、三方山経由で下山した。後から逆回りの方が都合が良い事に気付く。

地図詳細とGPSのデータファイルはこちらを参照下さい。

カシミールから地形図を印刷する手順はこちら

 

f:id:single779:20211203074217j:plain

養老公園の駐車場を起点に登山口へ進む。駐車場から登山口までが分かり難い。最近養老公園側から登ってなかったから、ちょっと悩んだ。養老の滝まで行ってしまって、山側に戻った方が良いかもしれない。

 

f:id:single779:20211203084100j:plain

林道を旧牧場跡まで進む。林道を歩きながら(とても走れない)、これは下りで使った方が良かったと後悔。

 

f:id:single779:20211203091052j:plain

尾根を進んで小倉山まで。良い天気。

 

f:id:single779:20211203091126j:plain

小倉山から霊仙を望む。

 

f:id:single779:20211203094758j:plain

ついでだから養老の滝を見物して帰る。まだ9時位なので観光客もまばらで走っても迷惑かけない。




 

 ルート

特筆する事は有りません。しいて言うなら公園駐車場から登山口までが初めてだと分かり難い。朝だと周囲に誰も居ないし。二日前に養老山にも雪が降ったけど、スノーギヤが要る様な状況ではなかった。ただ、これからの時期は一晩で状況が変化するので、他人の情報はアテにならない。防水の靴、ゲイター、チェーンスパイクくらいは常備した方が良さそう。

 

感想

特筆する様な山行でもない。12/11に養老山トレイルランニングが開催される予定。そのトレーニング、という訳ではなく、単純に心肺トレーニングをしたかっただけ。

転職が決まって退職の手続きをしたら退職日が12月末になってしまい、12月中は有休消化になってしまった。過ごしやすい時期ならアルプスをテン泊で縦走とかしてみたいけど、12月にやったら死ぬ。かといって1ヵ月も家でゴロゴロしていては身体が鈍ってしまう。普段は自転車を漕いでいるけど12月の朝はとても冷えるのと、平日の朝の通勤車両は殺意に満ちていて殺されそうだ。なので山を歩こう。午前中に山を歩いて、午後からは掃除や片付けとか用事を済ませよう。と思ったんだけど、南宮山では少々物足りなくて、金華山は朝の混雑する市街地を抜けなければならずアクセスが悪い。養老山なら丁度良いんじゃないか。しかも最近養老公園の駐車場が無料になったので、頻繁に通うには都合が良い。

が、実際に走ると思った以上にしんどい。林道くらいならゆっくりでも走れるんじゃないかと思っていたら、とてもじゃないが走れない。瞬間的に走れたとしても体力が持たない。どうせ走れないのなら、林道は下りでつかうべきだった。林道は広くて比較的フラットで傾斜も緩めなので、下りなら走りやすいし仮に登山者と出会ってもすれ違いやすい。対して、三方山方面の登山道は傾斜がキツくて道幅も狭く下りでも走り難いし、登山者とすれ違いにくい。どうせ登りは走れないのなら、三方山方面から登り、旧牧場跡から林道で下るべきだった。

林道を登るだけで(しかも歩いて)フラフラになってしまって、これじゃトレランどころではないと思ったけど、一旦尾根に出てしまえば比較的快適だった。来週は天気も穏やかそうなので、時間が有れば再度トライする。