自転車(ロードバイク)のタイヤ交換をしました。
盆休み中はずっと仕事で何が働き方改革だよ。クソが。って熱中症になりかけながら仕事してたんだけど、ようやく休めた。と思ったら天気悪い。
別に自転車バカになった訳じゃなく、登山でも次に登る山とかルートとか考えているんだけど天気と僕のタイミングが合わない。微妙な天気の内に気になっていたタイヤを交換しておく。
Specialized Venge Expertには、SpecializedのTURBO ELITEというタイヤが標準装備らしい。全くパターン(溝)が無い完全スリックタイヤはいかにもヤリそうな雰囲気でカッコイイ。
しかしながら、2012年モデルの標準タイヤだけあって、既に7年ほど寝かせたタイヤ。摩耗具合はともかく、つなぎ目に亀裂が入り出している。見ないふりをしてきたけど、先日も「ことけけさんタイヤ大丈夫ですか?」と忠告され、さすがに危機感が募る。最高で60km/hくらい出るので、そんな速度でバーストでもしたらタイヤ代どころじゃない。
まぁでも所詮チャリのタイヤだしwって安易に考えていたんだけど、何だよこれ。クソ細っいタイヤのくせにやけに高いやんけ。せっかくだからちょっと良いタイヤ履きたいよなって思ってたら、7千円から1万円くらいする。オフロードバイクと変わらん。
良いタイヤ(より軽快に走れる)が良いけど、なるべく安い方が良い。だけどタイヤなんて外観見てもみんな同じで分からないし、他人の評価も主観的でどこまで信頼できるか分からない。そんな時に見つけた下記のサイトを参考にしながらコスパ最高のタイヤを選定する。
fukai-wbc.com注目すべきはライターの主観ではなく、データで比較されている点。このデータと他でも概ね評価が高いContinentalのgrand prix4000にしようかと思ったんだけど、高い。安くて5千円位。2本で1万円。他のメーカーも、そこそこな性能のタイヤは大体同じ位の値段かそれ以上になる。うむむ・・と悩んでいる横に、ContinentalのUltraSports2が表示された。2本で4370円。grand prix4000の半額。転がり抵抗値を見るとそこまで酷くなさそうだし、もうUltraSports2で良いわ。
2本セット Continental(コンチネンタル) UltraSport2 ウルトラスポーツ2 700c(23c,25c)クリンチャー (700×25c) [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: コンチネンタル
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ロードバイクのタイヤはあっと言う間に外せる。ホイールを外すのに工具は要らないし、タイヤもタイヤレバー1本で外せる。パンク修理用にタイヤレバー3本も持ち歩いていたけど、1本で充分だった。タイヤとは関係ないけど、バルブ穴から水が出てきた。リムが中空になっていて、バルブ穴から雨や洗車の水が入るみたいだ。
リムテープも交換した方が良いかなと思い買っておいたけど、何だかまだ使えそうなので面倒だからこのまま使ってしまった。幅は16mm。
チューブも7年経過しているから交換した方が良いよな、と思いつつも、バルブの突き出し長さが分からなかったのでとりあえずタイヤだけ交換して、外した時に採寸する。バルブ長はどこからどこまでの寸法を差しているのか良く分からないけど大体50mm位。
届いたContinental Ultra Sports2。サイズは700×23c。ペッタンコに折りたたまれて箱詰めされてる。タイヤサイドのパターン(溝)無い方がカッコイイんだけどなぁ。
Ultra Sports2にはローテーション(回転方向)指定が有るので、ホイールの回転方向に合わせて組付け。
ロードバイクはタイヤの組み付けで良くパンクさせると聞いていたので心配したものの、大丈夫だった。リムがとても細いから、タイヤを組み付けている時にチューブがはみ出して挟んでしまうみたいだ。でもロードバイクのタイヤは細くてペナペナだから素手で組める。オフロードバイクの様に、ビードが落ちないとか、バルブが入れられないとか、タイヤレバー2本で汗だくで組付けするとか、そんなレベルではないのでかなり気楽。これなら出先でパンク修理するのも気楽だ。
タイヤ交換後にいつものルートで試走する。ちゃんと組んだつもりでも、チューブを挟んでいて走っている内にトラブルになる可能性も有るので確認の為。
ところが、走り出した途端にビックリ。漕ぎ出しが軽い。安いタイヤだから逆に重くなるかと思ったら、今までのタイヤよりも軽快に走れる。気のせい?いや、気のせいというレベルじゃない。感覚での評価は曖昧だけど、過去の区間タイムと比較してみると、ストレートのスプリント区間で自己ベストと同タイムで走ってる。この自己ベストは実は先日偶然会った速いオジサンに引いてもらった(ドラフティング/スリップストリームみたいなもの)タイムなので、自力で出したタイムとしては上出来。あと、乗り心地が良い。路面からの衝撃が尖った感じだったのが、角が丸い感じに幾分和らいでる。代わりに、グリップはそこまで良くない印象。上り坂を上り切った時に路面状況が悪くて一瞬トラクションが抜ける(空転する)場面が有った。コーナーリングの不安感は無い。
タイヤの基本性能差のせいなのか、7年前のタイヤだから劣化していたのか分からないけど、タイヤだけで、しかも安いミドルレンジのタイヤを使ってるのにこんなに変わるとはちょっと驚き。よく進むから漕いでいて気持ちが良い。結果的にContinentalのUltra Sports2は非常にコスパが高いタイヤだった。それなら良いタイヤを履けばもっと軽快になるのか?というのも気になるものの、とりあえずはこれで心置きなく漕げる。