購入した後にテールランプ内部に水が入るのに気付いた。3ヵ月前に修理し、その後も色々やってみたけどまだ入る。
雨天走行時にテールランプ内部に水が入ってしまう。最初はレンズとボディの接合面をシールし直してみたけどダメ。
それじゃバルブソケットかと思って、ソケット接合面をブチルゴムでシールしてみたけどダメだった。ブリーザーも養生テープで防水してみたけどダメ。
バルブソケットのシールで左側は何とか収まった。
が、右側がダメ。レンズ内部が結露して水滴が付いている。しかも結構な量。これだけやって直らないとなると、もう何処に手を付けて良いか分からない。
仕方が無いので新品に交換するか、と思って車屋さんに値段を聞いてみると、なんと1個25,800円!? ソケットとハーネスも込みのASSYっぽいけど、それにしても高い。軽トラだから5千円位で買えるものかと思っていた。
25,000円もするなら買えないな、と諦めて再修理しようかと思ったところ、車屋さんが社外品も有るみたいだと言う。調べてみると確かに売っている。しかも5千円前後で。とりあえずダメな右側だけ社外品を買って交換してみる。
上が取り外した純正品。下が購入した社外品。見た感じ違いは分からない。
純正品にはSTANLEYのロゴが有る。
社外品には部品型式の様なものしか記載が無い。軽自動車だから輸出されている訳でも無いのに、何なんだろうコレ。
ソケットとハーネスは使い回し。取付は特に問題が無いけど、若干上側に隙間が出来る。成型がイマイチなのかハーネスで押されているのか。
まぁ見た目特に問題が無いから良いか。これで直ってくるれと良いけど。
今回の出費
テールユニット CGC-41319 5,012円(送料込み)
計 5,012円
ミニキャブトラックに関する過去記事singlesmile.hatenadiary.jp