シングル スマイル

目指すのはジャンガリアンな生き様

プラモデルを作る 太陽の牙ダグラム ブロックヘッド(1/72 MaxFactory)

 

 

プラモデル作るよ。

太陽の牙ダグラムに登場するブロックヘッドだよ。

 

中身。プラモデル作るの久しぶりだけど、最近は接着剤要らないのね。

 

説明書内の完成画像。重厚感が有ってかっこいい。

 

スナップフィット(接着剤要らない)だからサクサク組み立てられる。接着剤使わなくてもしっかり固定される。なかなか凄い精度だな。

 

下半身。昔のプラモデルは関節の可動範囲が物凄く狭くてほとんど直立不動だったのに、最近のプラモデルは凄いなぁ。ちゃんと腰回りの装甲板も可動する。良く出来てる。

 

完成(デカール未)。

 

いやぁブロックヘッドかっこいいわ。大河原邦男(メカデザイン)のデザインも凄いが、それを忠実に立体で再現するマックスファクトリーも凄いな。

 

ダグラムの中ではブロックヘッドが一番好きだった。今まではガチャガチャのブロックヘッドで我慢していたけど、1/72スケールは素晴らしい。

タカラが発売していたデュアルモデルというフィギュアが欲しかったんだけど、当時はお小遣いが少なくて買えなかった。今はプレミア価格でとんでもない値段になっている。マックスファクトリーのプラモデルはまだ良心的な価格だし、全身のデザインバランスも素晴らしいし、プラモデルの精度も非常に高い。今度はビッグフッド作ろうかなぁ。

 

 

 

余談

何でまた今頃ダグラム(ブロックヘッド)のプラモデルを作ろうと思ったのかといえば、上の娘がガンプラ作りだしたから。先日ジークアクスの映画を観に行ってからというものすっかりガンダムにハマり、1stガンダムの劇場版3部作、1stガンダムのTV版、Zガンダム逆襲のシャア、ジ・オリジン、ククルスドアンの島、閃光のハサウェイを履修済み。で、ガンプラ作りたいというのであちこち買いに行っていた。転売が横行しているのは知っていたけど、プラモデルから随分と離れていたのでまさかこんなに品薄になっているとは知らなかった。昔はおもちゃ屋で普通に買えたんだけどな。

で、娘が作り出したので僕も作りたくなった、という単純な話。僕はガンダムのMSの中では圧倒的にザク推しなのでザクを作ろうかと思ったんだけど、あまりにもザクが好き過ぎて既にザクのフィギュアが沢山有るんだよね。

可動戦士ザク(シャア専用)、ジ・オリジン版ザク、シ・オリジン版シャア専用ザク。可動戦士ザクはそこそこ良い値段だったので悩みに悩んでシャア専用を選んだんだけど。

 

 

先日リサイクルショップで可動戦士ザク(ノーマル)を見つけてしまい、あまりにもザクが好き過ぎるので当然買うよね。(ショルダーアーマーが無いけど取付が甘くて外れそうなので外してある) いやぁ、やっぱりザク良いわ。

 

これだけザクが有るのにプラモデルでもザクを作るのか?しかもプラモデルとはいえ結構いい値段するし。という事で、以前から欲しかったブロックヘッドを作る事にした。丁度ブロックヘッドだけAmazonで安くなっていたというのもある。

3体くらい作って小隊組みたいなぁ。

 

 

実は途中で挫折して放置してあるスコープドック(ボトムズ)も有るんだよね。もう20年くらい寝かしてあるヤツ。いい加減に作ろうかな。