ホンダ XR600R
この時期始動性が極端に悪い。トラブルシュートの続き。 singlesmile.hatenadiary.jp 昼間とは言えスパークプラグの火花が見えないのは異常ではないのか?調べた結果、その原因として思い当たる所はエキサイタコイル位しかない。という所までが前回。 前にも…
先日ようやくエンジン掛けたものの、その後また掛からなくなった。XRは始動性はかなり良かったはずなのに、これだけ掛りが悪いのは何か問題が有るはずだ。いまだ解決していないけど、覚書に残しておく。 エンジンが掛からない不具合については、車両入手時に…
エンジンが掛からない。 この冬はいつになく暖かくて真冬の時期なのにバイクに乗るのも苦にならないほど。たまにはバイク乗ろうかな、と思ってエンジン始動させるも掛からない。一時的に掛かったものの、アイドリングが非常に不安定で、数分走ったらうんとも…
休日の合間に整備する。XRのフロントブレーキが引き摺る。乗っている分には分からないけど、整備等でフロントホイールを回すと明らかに重い。キャリパーが過熱する程酷くも無いので放っておいたんだけど、ようやく涼しくなってきたので重い腰を上げる。 キャ…
先日バイクの師匠Sさんと林道ツーリング行ったらオイル漏れした。クラッチリフターアーム(クラッチレリーズシャフト)からオイルが滲んでくる。こんな所油圧が掛かる訳でもないのに、そんなに漏れるもんかいな。 クラッチワイヤーの先、クラッチを操作する…
以前買ったアクションカム(ウェアラブルカメラ)がどうも使いにくくて、リモコンが有るにも関わらず録画開始したはずが撮れていなかったり、録画停止したはずが撮り続けていたりして、肝心な場面が撮れてなかったなんて事が度々有ってがっかりした。折角買…
しばらく乗らないと極端に始動性が悪くなる。大体2週間以上空けると掛からない。ガソリンが濃いのか薄いのか、はたまた電気なのか。始動する気配も無く、あれこれやっているうちに突然不意に始動して、一度始動するとキック1、2回で掛かる。 そこでふとイ…
穏やかに晴れた週末。そろそろ登山に行きたいところだけど、子供の送迎とか諸々の用事で出掛けられず。用事の合間に出来る事をやる。 下の子供を部活に送り、まずバイク(XR600R)のエンジンを掛けよう。暖かくなったから掛かるかと思ったら、掛からない。2…
日曜日仕事だったので、代休を取ってバイクに乗る事にした。バイクの師匠Sさんが「休み有るなら連絡くれ」と言うので、林道でも走りに行くか。 前回エンジン掛けてから2週間位空いて、やっぱり始動性が悪いものの何とか始動出来た。一旦掛かってしまえば問…
先日エンジンが掛からず途方に暮れてしまって singlesmile.hatenadiary.jpさてどうしたものか。と悩んでいるフリをしながらもう少し暖かくなれば掛かるんじゃね?と適当に考えてたんだけど、適当に考えていてもエンジンが掛かる訳でもなく、車の整備もひと段…
正月連休の代休。この辺りは山も雪が少な目なので今回は登山ではなくバイクにしよう。バイクの師匠Sさんが林道に行こうって言っていたので一緒にバイク乗りに行く約束をした。 のは良いけどエンジン掛からん・・・。前回12月に乗った時もなかなかエンジン掛…
リヤタイヤが尽きた。 singlesmile.hatenadiary.jp シンコーというメーカーのSR244という銘柄のタイヤ。使用状況を考えてトレールタイヤ(ON/OFFタイヤ 割と舗装路寄り)にしたのに2000kmで尽きた。持たないだろうなとは思ってたけど、まさか2000kmとは。 先…
登山の足にXR600Rを使ってみて、これはなかなかイケるんじゃないか?と思った反面、登山用ザックを背負ってライディングするのは堪える。ザックを背負わなくても乗れる様に出来れば、良い移動手段になるかもしれない。 という事でザックを固定出来る様にした…
バイクの師匠Sさんがツーリング行くと言うので同行する事にした。Sさんの周りでは局地的なオフロードバイクブームだけど、他の人は用事やら体調不良やらで、結局二人で出掛ける事に。 僕の今のメインのホンダXR600Rは高速道路以外はクソ面白いバイクなので…
盆休みは8/11の一日だけだけど、バイクの師匠Sさんがツーリング行くけど行くか?というので、バイクで出掛ける。丁度子供も用事で出掛けて居ないし、奥さんも仕事だし、出掛ける事にした。 今回はオフロードバイクで林道ツーリング。Sさんと、おっさんもう…
日曜日にXR600Rでツーリングに行ってきた。林道(オフロード)ではなく、普通の舗装路の。このクソ暑い中何でバイクなんか乗らなきゃいけないんだ、と思いつつも出掛けたのは、XR600Rのポテンシャルを推し量る為だ。 整備して車検を通しキャブセッティングし…
エンジン掛かって、車検取って、走れる様になったんだけど、どうもイマイチ調子が悪い。何とかセッティングを出して走れる様になったものの、アイドリングだけが不安定なままで解決していない。走っている分には良いけど、信号待ちなどで停車していると不安…
ホンダのXR600Rは素晴らしいバイクなんだけどね、ちょっと困った事が有ってね、タンクが小さいんだよね。運動性能を上げるなら大きなタンクは重くなるしライディングの妨げにもなるから分かるんだけど、容量10リットルなのね。実際には10リットルをフルには…
不動車状態からの整備も一通り終わり車検も通して乗れる状態になった所で、そろそろ詳細の紹介でも。XR600RはKing of off-roadでオフ車に乗るライダーなら誰でも気になるバイクの1つかと思ってたんだけど、意外にネット上ではあまり情報が出てこない。あれ…
XR600Rのエンジンむっちゃ熱い!エキパイ辺りから尋常じゃない熱気を感じて、ズボンの裾が上がってたりすると輻射熱で脛を低温やけどするんじゃないか?と思う位。こんなに熱くて大丈夫なんだろうか?って事で、コンディションを把握する為に油温計が欲しい…
XR600R入手時に整備していたらフロントブレーキのパッドが残り2mmを切っていて、まともに走れる様になったら早めに交換しなきゃなぁって思ってた。XRは車体が軽いのでフロントブレーキに掛かる負担もそこまで高くないとは思うものの、シングルディスクだし、…
XR600Rも何とかまともに走れる様になって、本格的に走ろうと思うとやっぱりブーツが必要なのです。でも大丈夫。僕はブーツ持っているのです。 ガエルネのED-PRO。かつてオフロードバイク中心の頃に購入したブーツ。買って間もなくバイクに対するモチベーショ…
車検も取って乗れる様になったんだけど、どうもイマイチ調子が悪い。アクセルを開けてガンガン走っている時は良いんだけど、車の流れに乗って40~60km/h位で巡行している時とか、信号待ちのアイドリング状態で回転が安定しない。 当初はガス欠状態だと思って…
登山ついでに少し林道をバイクで走った。ダート(未舗装)を走る事が久しぶりという訳じゃない。以前もハンターカブで走ってる。だけど、オフロードバイクでオフロードを走るという事がどういう事なのか、改めて考えさせられた。 バイクに乗った事が有る人な…
車検も通してようやく走れる様になったXR600R。乗ってみたら物凄くて、慣れないとどっか飛んで行ってしまいそう。自分の身体を慣らす為に走り込もうと思ったんだけど、どうも調子が悪い。 アクセルを開けていれば調子が良いんだけど、車の流れに乗って60km/h…
僕のXRには車高下げリンクが付いていた。 singlesmile.hatenadiary.jp バイクのリヤサスペンションはスイングアームとフレーム間に直接取り付けられているタイプと、リンクを介して取り付けられているタイプが有る。直接取り付ける方が構造も簡単なんだけど…
車検取って走れる様になったので、フラッシングを兼ねて入れていた安いオイルからちゃんとしたオイルに交換する。 フラッシング用に入れていた安いオイル。20W-50と固めを選定したんだけど、温度が上がると結構シャバい。XR600Rは相当熱的に厳しいみたいで、…
覚書。 個人売買や譲り受けた車検切れ廃車済のバイクを自分名義で再登録する為の手順。 自分が所有するバイクのユーザー車検だけならこちらにまとめてある。車検切れで置いてあったバイクを再び通す場合も、バイクを車検場まで運ぶという一手間が増えるだけ…
車検を受けに行ったらヘッドライトの光量不足で通らなかった。 singlesmile.hatenadiary.jp 車検の当日なら何度でも再検査出来るんだけど、当日に出来る手立てはほとんど無くて合格出来なかった。仮の車検証を発行してもらい、その猶予期間(2週間)の間に合…
やっと走れる様になって、灯火器類もちゃんと点いて、後は車検受けるだけだね。もう乗れるね。なんて思ってたんだけど。 今回は「廃車された他人名義の車両を車検を通して名義変更をする」というちょっとややこしい手続きが有るので、行きつけの車屋さんが陸…