山行記録
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2020年12月20日(日)晴れ金華山に登る。瞑想の小径コースで…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2020年12月19日(土)雪霊仙山に今畑から西南尾根を経て登る…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2020年12月2日(水)晴れ伊吹山に笹又から登る。冬季閉鎖され…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2020年11月12日(木)曇りのち晴れ霊仙山に柏原ルートで登る 07:45 林…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2019年10月28日(月)晴れ多度山~恋姫山に登る 08:40 多度峡…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2019年6月21日(金)曇りのち晴れ白山に平瀬ルートから登る コ…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2019年4月28日(日)晴れ大洞林道から笙ヶ岳・小倉山・養老山…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2019年4月25日 曇りのち晴れ象鼻山から南宮山まで往復 08:20 …
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2019年3月2日(土)快晴御嶽山に濁河登山口から登る 06:20 濁河…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2019年1月7日(月)晴れ霊仙山に榑ヶ畑から登る(醒ヶ井方面から周回…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2018年11月18日(日)快晴養老公園から養老山(小倉山まで)…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2018年11月10日(日)曇り霊仙山に柏原ルートで登る 07:15 林道空地 …
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2018年10月31日(水)曇り時々小雨養老公園から養老山(小倉…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2018年10月20日(土)曇り御在所山 鎌ヶ岳に登る 06:00 駐車…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2018年8月26日(日)曇り焼岳に登る 08:05 登山口 無風 17℃10:…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2018年7月21日(土)晴御嶽山に胡桃島登山口から登る 06:00 胡…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2018年7月15日(日)快晴御嶽山に胡桃島登山口から登る 06:00 …
2018年6月24日 南宮山 トレイルランニングの練習 駐車場~展望台 往復4.2km 標高 駐車場48m 展望台404m 標高差356m 所要時間 登り27:50 下り19:20 GPSのログが上手く取れて無かった。スマホが調子悪いのかと思ったけど、前回も失敗しているから場所と速度の…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2018年5月27日(日)快晴大洞林道から笙ヶ岳・小倉山・養老山…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2018年1月14日(日)晴れ伊吹山にさざれ石公園から登る 笹又か…
2017年12月23日 南宮山 トレイルランニングの練習 駐車場~展望台 往復4.2km 標高 駐車場48m 展望台404m 標高差356m 所要時間 登り25:19 下り15:08 どういう訳か下りのログしか取れてなかった。 好天の週末は自治会の掃除、子供の送迎。合間に走る。単なるデ…
土曜日は仕事だったんだけど午前中に片付いた。最近山歩いていないし、ジョギングでもして身体を動かしておこうかと思ったんだけどあんまり気乗りしない。それよりは山走った方が面白そう。以前も一度走ってみて散々辛い思いをしたんだけど、程ほどの行程と…
週末、家の用事の合間に堰堤を散策してきた。 堰堤というのは山間の谷や沢に設けられたコンクリート製の小規模なダムみたいな物。土砂災害を防いだり、過大な浸食を防いだりする為に造られてる。 www.yachiyo-eng.co.jp で、何でまた堰堤を見に行ったのかと…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2017年11月4日(土)曇り木和田尾ルートから藤原岳に登る 06:4…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2017年9月24日(日)晴れ白山に平瀬ルートから登る 05:40 白水…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2017年9月10日(日)晴れ大洞林道から笙ヶ岳・小倉山に登る 07…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2017年9月3日(土)晴れ空木岳~南駒ケ岳に伊奈川から登る 05:1…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2017年8月27日(日)晴れ白山に平瀬ルートから登る 05:25 白水…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2017年6月11日(日)晴れ能郷白山に能郷谷から登る 06:20 林道…
※コースタイムや状況、使用道具類の情報は、今後の私的なデータベースとする物で一般的には信頼性に欠けるものです。状況や感想も主観的です。参考にされる場合は充分に注意して下さい。 2017年5月28日(日)快晴大洞林道から笙ヶ岳・小倉山・養老山…